anak-y’s diary

ゆるりヒトリゴト。

じんわぁりとチクッの巻き

どこから流れてきたのかわすれてしまったけど、

とあるドラマの広告が。

 

「透明な私たち」

 

そう。Abemaで絶賛配信中のドラマです。

なぜフックになったかと言いますと、これ、撮影がめっちゃ地元で(笑)

 

地元を少しばかり離れて住んでいるので、風景はもちろんちょっとばかし懐かしさを感じました。

そして、ストーリーに少し絡んでくる、曳山なんですが、いつの間にか!

重要無形民俗文化財」になってました!!

 

小さなころから慣れ親しんで、その時期になるとソワソワしてワクワクして。

今でもその日は地元に行くのですが、目線や観方が変わっていくもんなんだなぁって想います。

先日も妹と行ってきたばかりなんですが、

「若いころさーバキバキにメイクして気合入れて来てたよねー」

「そうそう!ごはんもそっちのけで」

「屋台ももっとたくさんあって、神社の中もギュウギュウだったよねー」

 

 

 

 

 

 

 

なんて二人で話していました。

 

有名になれば、人も増える、

その分整備やルールが増える(というかなかったからできたって感じかな)

足を運ぶ人が増えるのは嬉しい事だけど、どんどん変わっていくのって、

ちょっと切なかったりします。

 

付近の川は「日本のベニス」とかもで言われちゃったりして。

うそでしょー

って内心想っています。

 

学校の帰りに毎日通っていた川沿い。

今では古民家再生もどんどん進んでいるみたいで、お店や宿、川の駅なんてのもあってりします。

私たちが毎日通っていた頃は、日が暮れると暗くて恐ろしい道。

川の波打つ音や、そこいら中にいるノラ猫さん達のキラーン!て目や鳴き声。

ずいぶん変わってしまいました。

 

 

 

ドラマでは、祭りの様子はもちろん、自転車を引いて歩いている風景や、屋台で買ったものを神社に座って食べてるとことか、うわー!やってたやってた!て感じで。

 

 

何もない地元を離れて中央を目指す、

中央で揉まれて、地元に帰る者とそうでない者、

中央を羨ましがったり比較したりするもどかしさと、

中央にいて地元の良さを改めて感じる者、

何ともチクりと刺さりました。

 

変わらないものにじんわりして、でもチクッてして、内容もジワジワとくるのですが、色々考えさせられるドラマです。

 

良かったら見てみてね。